【個人レッスン】


ボイストレーナーから学ぶマンツーマンレッスンです。

1回~回のどちらかでお選びください。完全予約制。

基本的な発声~テクニックの応用まで。

歌唱のみならず、俳優やアナウンサー志望の方にも好評を頂いております。

楽譜が読めなくても、歌は歌えます。

音程が分からなくても、良い声は出ます。

ビギナーから上級者まで、各段階に応じて丁寧に指導しておりますので、

ご不明な点があればお気軽にご連絡ください。


基本的にボイストレーナーは、無資格の職業です。

多少歌に自信のある者であれば、簡単に名乗れてしまいます。

音楽教育に於いて、きちんとした学歴や経歴を持つ事と

本人がどのような人格を持った指導者であるかは、一度でもレッスンに来なければ

判断が難しいと思います。

ネット検索や無料動画で、レッスン内容をお調べになる方もいらっしゃると思いますが、

実際にそれが正しいかどうか、ジャッジを自身で出来るという事は非常に困難です。


マンツーマンレッスンでは、

「理論と実践の往還」を約50分の中で、その都度学べる指導を心がけます。

例えば、どうして「呼吸法」が重要なのか。

「支え」とは何か。「喉をあける」とはどういう意味か。

「高音が出ない」のはなぜか。どうしたら「上手く聴こえるのか」。

声の分析が出来るようになる為の引き出しを、レッスンの中で増やしていきましょう。



~生徒さんの声~

J.Oさん(自営業)男性

営業職の代表をしています。ビジネスボイトレの研修として、たまに先生に来て頂いてます。毎週通っているので、3か月足らずでかなり高い音も出るようになりました。歌手になりたいです。


M.Hさん(主婦)女性

かれこれ10年近く習っています。続けてきて高い声が出るようになり、響くようになったと実感してます。マイクが要らない位に声が出るようになりました。


H.Tさん(学生)男性

先生のレッスンは分かりやすくて楽しいです。家でどんな練習をするか。歌手になるために必要なことや、ステージ前に気を付けること。普段の心がけなど、単に歌唱力を鍛える事だけじゃないので。


N.Mさん(会社員)男性

演歌を学ぶため、基礎であるボイストレーニングを受けています。発声にお詳しいので、楽譜からどう歌えば良いのかアドバイスを沢山頂いてます。喉だけで歌ってしまわないように、身体の使い方を学んでます。


K.Sさん(会社員)女性

民族音楽やミュージカルが好きでレッスンで歌っています。


M.Mさん(学生)女性

就活が落ち着いたので歌を始めてみたいと思いました。普段は楽団でフルートを吹いていますが、先生に喉や声帯の使い方を教えて頂き「目から鱗」とはこういう事なのか!と驚きました。ブレスの使い方が分からなくて、フルートも壁にぶつかっていましたが、ボイトレに来たことで両方解決する事が出来ました。


Deux romances

Deux romances 声楽教室

千葉県柏市と埼玉県川口市で、声楽・ボイストレーニングなどを行う音楽教室です。